【開催レポート】国際シンポジウム「Navigating Commodities: Production, Markets, and Consumption in History」

《English version is below》

2023年11月18日から19日にかけて、東京大学本郷キャンパスの小島ホールにて国際シンポジウム「Navigating Commodities: Production, Markets, and Consumption in History」が開催されました。このイベントは、本研究室メンバーの蔡暁林、矢島ショーン、横江良祐および本研究室PI 山本浩司を中心とする主催チームが、東京大学大学院経済学研究科の日本経済国際共同研究センター(CIRJE)Political Economy Tokyo Seminar(PoETS)と共に実施しました。

お米や衣類などの必需品から、お茶やカシューナッツのような嗜好品、さらにスキンクリームのような現代の商品に至るまで、様々なコモディティ(商品)を専門とする歴史家たちが集まりました。各発表は、異なる時代や地域の文脈における商品の歴史が、権力、知識、社会変動に関するより広範な問いにどう関わるのかを探求し、経済史や経営史、帝国史、グローバル・ヒストリー、医学史など、様々な分析枠組みを用いました。

世界中から160件を超える応募があり、日本、アメリカ、インド、イタリア、中国、マレーシア、香港などの研究機関から、博士課程学生から教員に至るまで様々なキャリア段階の研究者15人が選出されました。また、初日には、東京大学大学院情報学環・学際情報学府の久野愛先生が、現代日本とアメリカにおける美的感覚と資本主義の関係について基調講演を行いました。

2日間にわたったこの会議は、多様なコモディティに関する優れた研究を一堂に集め、今後の共同研究につながるネットワーキングの場ともなりました。主催者、発表者、一般参加者にとっても、非常に有意義な機会であったと考えられます。

このシンポジウムを運営する過程で、CIRJEおよび三菱財団から多大なるご支援をいただきました。心より感謝申し上げます。さらに、CIRJEの田中公子様及び石川晶子様のご尽力にも、深く感謝の意を表します。

プログラムの詳細については、こちらをご参照ください。

ーーー

The international symposium ‘Navigating Commodities: Production, Markets, and Consumption in History’ was held on 18-19 November 2023 at Kojima Hall, Hongo Campus, University of Tokyo. The event was organised by a team led by Lillian Tsai, Sean Yajima, Ryosuke Yokoe, and our PI Koji Yamamoto, together with the Centre for International Research on the Japanese Economy (CIRJE) and the Political Economy Tokyo Seminar (PoETS) of the Graduate School of Economics at the University of Tokyo.

It brought together historians specialising in a range of commodities, from daily necessities such as rice and textiles, to luxuries such as tea and cashew nuts, and modern products such as skin care. Each presentation explored how commodities in different temporal and regional contexts relate to broader questions of power, knowledge, and social change, drawing on a variety of analytical frameworks that included economic and business history, imperial history, global history and medical history.

The organisers received over 160 applications from around the world, and a selection process led to the selection of 15 researchers at various stages of their careers, from PhD students to faculty members, from institutions in Japan, the US, India, Italy, China, Malaysia and Hong Kong. On the first day, Professor Ai Hisano of the University of Tokyo’s Graduate School of Interdisciplinary Information Studies gave a keynote lecture on aesthetics and capitalism in contemporary Japan and the United States. The two-day conference brought together excellent research on diverse commodities and provided networking opportunities for future collaborations.

We would like to thank CIRJE and the Mitsubishi Foundation for providing invaluable financial support in the process of organising this symposium. We would also like to express our deepest gratitude to Ms Kimiko Tanaka and Ms Akiko Ishikawa of CIRJE for their logistical support.

For more information on the programme, please click here.